

国際広告マンガ協会
国際広告マンガ協会とは
基本概要
●協会名:国際広告マンガ協会
●英語名:(IMAA : International Manga Advertising Association)/愛称: アイマー
●設立年月日:2024年 10月 1日
●代表理事:北出 吉和 Yoshikazu Kitade
●ウェブサイト:http://imaa.info/(制作中)
理念
国際広告マンガ協会は、マンガ広告を通じて誠実な商売を支えるとともに、マンガ広告という世界に新しい表現文化を広めるために設立されました。
戦争や犯罪に加担することなく、国や人種を問わず正しくマンガ広告を作りたい人々を歓迎します。
私たちは、クリエイターの育成・支援と国際的な普及活動を通じて、マンガ広告の未来を拓いていきます。
Mission(使命)
私たちは、マンガ広告を通じて世界中の誠実な商売や活動を支援し、 人と人、国と国をつなぐ架け橋となることを使命とします。
Vision(未来像)
国境や文化を越えて信頼される「広告マンガ」という表現を普及させ、誰もが安心して活用できる国際的なクリエイティブ環境を築きます。そして、広告マンガを生業とするクリエイターが尊重され、持続的に活躍できる未来を実現します。
Values(価値観)
-
誠実性 – 戦争や犯罪、差別や偏見に加担しない健全な表現を守ります。
-
公益性 – マンガ広告は人や社会に役立つために存在すると考えます。
-
多様性 – 国籍や人種、文化や宗教を超えて、創造に参加したいすべての人を受け入れます。
-
尊重 – 著作権・知的財産を守り、クリエイターと依頼者が安心できる協働関係を築きます。
-
成長 – 研鑽と学びを重ね、表現と倫理の両面で進化し続けます。
活動内容
・国内外におけるマンガ広告クリエイター(広告マンガ家)の紹介
・国内外におけるマンガ広告クリエイターの育成、研修(今後予定)
・マンガ広告の国際的啓蒙
ごあいさつ
マンガやアニメに触れ、世界中でマンガを愛する人たちが、絵を学び、「いつか漫画で食べていきたい」と夢を描いています。
しかし現実には、その道は商業出版に限られ、志半ばで進路を閉ざされてしまうことも少なくありません。
せっかく磨いた腕と情熱を活かす場がないのは、あまりにも残念なことです。
国際広告マンガ協会(IMAA)は、そうした人々の力を「広告」に活かすことで、社会に役立ちながら“漫画で食べていく”という夢を応援する協会です。
私たちは、もともと培ってきたマンガ表現に、広告デザインやマーケティングの知識を掛け合わせ、新しい価値を生み出す「マンガ広告クリエイター」を育成します。
そして、それぞれがそれぞれの国で、それぞれの言語でマンガ広告を制作し、仕事として確立できる未来を目指します。
さらに、日本のクリエイターは日本にいながら、世界中の企業や団体のマンガ広告を手掛けられるようになる。
それは国境を越えて人と人をつなぎ、文化とビジネスの橋渡しとなるでしょう。
私たちは、誠実で健全なマンガ広告を世界に広め、クリエイターの未来を守り育てることを理念とします。
そんな日が必ず来ると、私は信じています。
国際広告マンガ協会(IMAA)
代表理事 北出 吉和